アザミウマの生態と農作物への被害、対策方法について

アザミウマの生態と農作物への被害、対策方法について

本記事では、農作物に害を及ぼすアザミウマについて紹介していきます。

 

 

アザミウマについて

アザミウマの生態と農作物への被害、対策方法について|画像1

 

アザミウマ類は確認されているだけでも200種類以上います。日本で農作物に加害するアザミウマの詳細については後述します。

アザミウマ類は体長が1〜2mmと小さく、また花の中や葉の付け根など私たちの目に見えにくい場所を好むため見つけにくい害虫です。

日本で農作物に加害する主なアザミウマ類

日本の主要なアザミウマ類には

  • ミナミキイロアザミウマ
  • ネギアザミウマ
  • ミカンキイロアザミウマ
  • ヒラズハナアザミウマ
  • チャノキイロアザミウマ

が挙げられます。

以下に、分布と形態についてまとめた表を記載します。

参照元:「野菜のアザミウマ類の発生生態と防除

なお、ネギアザミウマは従来、日本では雌成虫だけで繁殖を繰り返す系統(産雌単為生殖系統)のみが生息すると考えられていましたが、近年では雄成虫(体長0.8〜1.2mm)を産出する系統(産雄単為生殖系統)が国内各地で確認されており、分布が広がっているといわれています。

アザミウマ類を見分ける際は、幼虫での同定が困難であることから、同定は成虫を採集して行われます。

柴尾学「野菜のアザミウマ類の発生生態と防除」(植物防疫第73巻9月号、2019年)には、雌成虫の形態に基づく同定診断フローチャートが紹介されています。気になる方はぜひご覧ください。

 

 

アザミウマ類による被害について

アザミウマの生態と農作物への被害、対策方法について|画像2

 

アザミウマは吸汁性の害虫です。植物がアザミウマの吸汁による直接的な被害を受けると以下の症状が生じます。

  • 葉に白っぽい小斑点が生じ、次第に褐色に変色する。葉がかさぶた状になる。
  • 新芽では、湾曲したり奇形葉が生じたりする。
  • 果実では、がく付近の表皮が褐色のかさぶた状になる。果実の肥大が悪くなる。

アザミウマ類による野菜への被害の有無・程度は、アザミウマ類と野菜の組み合わせによって異なります。たとえば、ミナミキイロアザミウマはナス科やウリ科の野菜で発生しやすいのですが、ナス科の野菜でありながらトマトではほとんど発生しません。

アザミウマ類と野菜の組み合わせによる被害の詳細は、先で紹介した「野菜のアザミウマ類の発生生態と防除」のp.52〜p.54に記載されています。

以下は、主要な5つのアザミウマの特徴的な加害箇所、発生時期等についてまとめた表です。

参照元:「野菜のアザミウマ類の発生生態と防除

ウイルス病を媒介したり、殺虫剤に対する抵抗性を発展させていたり、農業において厄介な存在であることは明らかです。

 

 

アザミウマ類の対策

アザミウマの生態と農作物への被害、対策方法について|画像3

 

防除対策のポイントは、複数の防除方法を取り入れることです。

薬剤を用いた化学的防除は全く効果がないわけではありませんが、先述した通り、一部のアザミウマ類には薬剤に対する抵抗性があります。効果のある薬剤には有機リン酸系殺虫剤、キチン合成阻害剤などが挙げられますが、まずは「耕種的防除」を組み合わせて発生を抑え、「物理的防除」で初期発生の診断を行い、化学的防除は最終手段として用いましょう。

耕種的防除には輪作、除草、作物残渣を確実に処分することが挙げられます。

本記事では詳細を省きましたが、アザミウマ類は種によって発生しやすい作物とほとんど発生しない作物があります。これらを輪作することで、発生を抑えます。圃場内や周辺の雑草はアザミウマ類の生息地であり、発生源です。除草を徹底しましょう。除草と同等の理由で作物残渣も圃場外で確実に処分します。

物理的防除にはさまざまな方法が挙げられます。

たとえば、アザミウマ類は青色や黄色に誘引されやすいので、ハウス内への侵入等を防ぎたい場合には圃場やハウスの周辺に青色や黄色の農業資材などを放置しないことが重要です。逆に、青色や黄色に誘引される性質を利用して粘着トラップをしかけることも防除方法として挙げられます。

白色、銀色の光反射シートには忌避作用があり、赤色光にはアザミウマ類の成虫が作物に定着するのを阻害する効果があり、それにより産卵機会を減少させ、発生を抑えることができます。

生物的防除には、施設栽培の場合、生物農薬として捕食性天敵が使用できます。また土着天敵の利用も効果的です。アザミウマ類の天敵にはナミヒメハナカメムシ、タバコカスミカメが挙げられます。天敵温存植物を圃場周辺に植栽することで、土着天敵を保護することができます。ナミヒメハナカメムシの天敵温存植物にはマリーゴールドやオクラ、タバコカスミカメの天敵温存植物にはゴマが挙げられます。

 

参考文献

  1. 野菜のアザミウマ類の発生生態と防除
  2. 生態| アザミウマの駆除と予防の方法|「奇形の花」へ導く病害虫
  3. スリップスの防除対策
  4. アザミウマ類の防除対策について
  5. 土着天敵を活用する害虫管理 最新技術集
  6. 鶴田(今)万智・糸山 享『神奈川県川崎市の野菜栽培におけるアザミウマ類の被害と 防除法に関する生産者へのアンケート調査』(明治大学農学部研究報告 第72巻-第 1 号(2022)11 ~ 14、2022)

害虫対策カテゴリの最新記事