土づくりに役立つ基礎知識「土性区分」について

土づくりに役立つ基礎知識「土性区分」について

農業生産、特に施肥を行う上で、土壌の状況を把握しておくことはとても重要です。土壌の分類を知るのに便利なものには「日本土壌インベントリー」のウェブサイトで公開されている「農耕地土壌図」が挙げられます。

関連記事:インターネットで手軽に使える「農耕地土壌図」の使い方。土壌図の活用と土性の判定で農地に適した作物を知る!

そしてもう一つ、土壌の状況を把握するのに便利なのが「土性区分」です。

 

 

土性区分とは

土づくりに役立つ基礎知識「土性区分」について|画像1

 

土性とは「粒径組成による土壌の分類(出典元:百科事典マイペディア)」のことです。

国際土壌学会法では土性の区分を砂、シルト(砂より小さく粘土より粗いもの)、粘土の含有量の割合に基づき、12種類としています。日本農学会法では上記区分をより簡略化し、粘土の割合のみで5種類に分類しています。本記事では日本農学会法の土性区分を紹介していきます。

日本農学会法の土性区分では、まず単位粒子が

  • 粗砂(2〜0.25mm)
  • 細砂(0.25〜0.05mm)
  • 微砂(0.05〜0.01mm)
  • 粘土(0.01mm以下)

に区分されます。

その上で、細土(粒径2mm以下の土壌粒子)中の粘土の割合により

  • 砂土(12.5%以下)
  • 砂壌土(12.5〜25%)
  • 壌土(25〜37.5%)
  • 埴壌土(しょくじょうど)(37.5〜50%)
  • 埴土(50%以上)

に区分されます。

土性は保水性や通気性、養分の保持力、供給力、耕しやすさなど、農作物の生育に大きく関係する部分です。土性の特徴は以下の通りです。

土性区分 特徴
砂土 触った感触はザラザラしていて粘土の感触はほとんどない。
保水力、保肥ともに低い。
砂壌土 ザラザラとした砂の質感とつるつるとした粘土の質感が少しある。
やや乾きやすい。
壌土 中間的な土壌。
ザラザラした砂の質感とつるつるした粘土の質感が半々。
埴壌土 粘りが強くつるつるとした質感。
埴土 粘りが強くつるつるとした質感。
保肥力は高いが、排水不良。

壌土は砂壌土や砂土よりも保水力が優れているため、最も農耕に適しており、その次に埴壌土が挙げられます。

ただし、上記で紹介した記事にも書きましたが、土作りを行う際は、土壌の状況を土壌の分類や土性区分単体で判断するのではなく、土壌に関するさまざまな情報を考慮する必要があります。というのも、火山灰土(火山灰の風化物からできた土壌)や低地土(河川、湖沼、海岸などの近くの低地の土壌)では、表層と下層で土性が異なる場合があるからです。浅い部分の土性だけで判断しないよう注意しましょう。

 

 

土性の判定法

土づくりに役立つ基礎知識「土性区分」について|画像2

 

正確に分析する場合には、砂、シルト、粘土の含有量を機械で分析する必要がありますが、農業従事者の土作りにおいて、日本農学会法の5つの区分であれば、土を指でこすり合わせた時の触感や、少量の水を含んだ土を棒状に固めた時の形状(↓)で判定する事ができます。

土性区分 形状
砂土 そもそもばらばらで形にならない。
砂壌土 棒にはできない。
壌土 鉛筆ぐらいの太さにつくれる。
埴壌土 マッチ棒ぐらいの細い棒がつくれる。
埴土 コヨリぐらいの細い棒がつくれる。

 

 

土性区分別、おすすめの農作物

土づくりに役立つ基礎知識「土性区分」について|画像3

 

農作物の栽培に適した環境を決定づけるのは、決して土性だけではありませんが、土性区分別にまとめてみました。

土性区分 野菜
砂壌土 キャベツ・カブ・ホウレンソウ・レタス・ニンジン・アスパラガス・ジャガイモ・ショウガ等
壌土 トマト・ナス・ピーマン・キュウリ・カボチャ・イチゴ・エンドウ・ダイコン・ゴボウ等
埴壌土 ニンニク・ラッキョウ・タマネギ・タケノコ等

砂土は排水性が良い分、保肥力が悪く、対する埴土は肥沃ですが排水性や通気性が悪いので、有機物を多く施すなどして土壌改良を行うことで、栽培に適した環境に整えていきましょう。

適地適作には、土壌図を利用したり、実際に現地の土に触れて土性区分を判断することが重要です。

 

参考文献

  1. 土壌の基礎知識
  2. Ⅱ 土 壌 の 診 断 – 農林水産省
  3. 4. 現場での土性の簡易判定法
  4. 一般社団法人日本土壌協会『図解でよくわかる 土壌診断のきほん 土の成り立ちから、診断の進め方、診断に基づく施肥事例まで』(2020年、誠文堂新光社)
  5. 野菜の土壌条件(2)
  6. 野菜づくりの基礎知識 土づくり/熊本県地産・地消サイト

土づくりカテゴリの最新記事