長い時を経て、奇跡的に発見された滋賀県岩間山の岩深水

この岩深水を使って、ひんやりスイーツを作ってみました


涼しげなパッケージも素敵で、届いた時に飲むのが楽しみになりました✨

今回はどうしてもこの企画に参加したい・・という人物もいるので、写真多めですが、どうかお許しくださいね

地中深く流れる地下深層水が数十年から数百年という長い年月をかけて岩々を伝い地表にあらわれたことから「岩深水」と名付けられたのだとか。

毎分80Lと限られた量しか湧出しない貴重なお水、まずはそのままゴクリ

まろやか〜!口当たりがとても優しい✨
この人も大喜び・・

↓


これをみて、どうしても!
どうしても!!!
参加したいでしゅ!!!とこの人
↓
↓
どうしても!!!
参加したいでしゅ!!!とこの人
↓
↓

笑顔が弾けてます

本日で5ヶ月。
下の歯が2本生えてきてます

さて、本題。
このフレッシュなお水を使い、スイーツをmeちゃんと作りました

まずはお水を容器に移し・・

これをIN‼️
スイーツなので、お出汁ではないですょ〜

今年ハマったフルーツフレーバーのルイボスティーです

色も綺麗に出ます✨

そして、型にフルーツ缶詰のフルーツをIN。
ブドウ、パイン、モモ、梨などが入りました。
フルーツフレーバーのルイボスティーにお砂糖と粉寒天を加え、火にかけ一煮立ち。
型に移しました↓
翌朝。
オレンジっぽい色だったものが、時間が経つと紫ピンクに✨
ユメカワ〜
な感じに仕上がりました✨




この他に、梅酢があったので、蜂蜜を少し足して、岩深水で割って飲んだり、コーヒーを入れたりと色々楽しませてもらいました🎵
前に書いた餃子パーティーでも、みんなにお水を振る舞いましたょ〜👍✨